みいなの発達障害育児育児日記

発達障害(ADHD &ASD)育児に日々奮闘しています。子供たちを信じて諦めずに進みたい!

発達障害の治療薬

おはようございます。


今なんと、自宅には私一人です✨

全員登校しました!(≧∀≦)


長男→時間通り1人で登校

次男→時間通り友達と登校

末っ子娘→今朝はわけあって一緒に

登校してる友達と行けなかったので、

私と途中まで登校、その後は一人で登校。娘と途中まで一緒に登校するのは

久しぶりです(^-^)

娘もちょっと楽しそうでした。


はぁ〜、一人の時間、久しぶりです。

こんなに静かなんだなぁ。

長男がすんなり行けるとは

思わなかったので、ちょっと驚きです。

ま、今日は授業はないんですけどね。

ちょっとした用事があって行った感じで。いろんな面でゆる〜い学校なんです。


普通の高校しか知らない私は

カルチャーショック受けまくりです。


でも今は多様化の時代。

これからもっとこういう学校の

需要が増える気がします。

普通高校ばっかりじゃなくて、

いろんなタイプの高校があっても

いいですよね。


普通高校の中でも内容をもっと

変えたり、選択授業を増やしたり、

生徒によってカスタマイズ出来る

学校がもっと増えたらいいのになと

思います。

義務教育で幅広く勉強してるんだから、

高校からはもっと好きなものに絞って

学習できてもいいんじゃないかな。


前置きが長くなりましたが、

少し薬について話そうと思います。


発達障害が完治する薬は今のところ

ないと思ってます。ただ、症状を緩和

させる薬はいくつかあるようです。


現在、長男が服用してるのは、

・インチュニブ(夜服用)

・エビリファイ(朝服用)

の2種類です。

いずれも、MAXの量ではなく、

少なめだと思われます。


もともと私は、成長期の子供に

このような脳に影響のある薬を

飲ませることに批判的でした。

よくはわからないけど、いいことない、

いいわけがない、と思ってました。

いや、今でも本当は飲ませたくないと

思っています。


長男が薬を飲み始めたのが中3のころ。

一昨年になります。

間引き登校→不登校になり、

どんどん自己否定をするようになり、

ネガティブな発言ばかりするように。

生きることが辛そうで、死にたいと

言い出すことも。

イライラのパニック発作も頻繁に起き、

その度に家族は疲弊し、みんながストレスを溜める状態に。。

そんな状態が続き、これは家庭だけで

解決出来る問題ではないと判断。


発達障害も診てもらえる精神科へ

連れて行き、医師に相談。

それでも最初の数回は薬の強要はなく、

家庭で話し合ってから決めるよう

言われました。すぐに薬を出す先生より

信頼出来るのかな、と思いました。


あと言われたのが、薬を飲んだからと

行って、劇的に症状が消えるわけでは

ない。例えば、パニック発作が起きたとして、今まで落ち着くのに30分かかっていたのが、15分くらいになるかな、程度のものだと。

ピタっと症状がなくなる薬があったら、

そんな強い薬怖いし、子供に出せないよ、と。


そして薬の効果も子供によるようで、

合う人もいれば、ほとんど効果が出ない人もいる。もちろん副作用も人によりけり。


悩みましたが、、

今は本人の症状が少しでも軽くなる

ことが最優先だと思い、

まずは少量から試してみることに。


インチュニブは比較的新しい薬で、

ADHDに効果があるようですが、

ネットで調べると眠気が出る人が

いるようで。

どうやらもともと血圧を下げる効果の

ある薬で、そらが眠気に繋がるのかな。

それを先生に話すと、眠気を心配する

なら寝る前に飲めばいいと。

指示通り寝る前に飲むようにしたら、

昼間の眠気は気にならないようです。


エビリファイは心を穏やかにしたり、

不安感、緊張感を抑える作用が

あるようです。

うつや統合失調症の患者さんにも

使われるのかな。


この2種類を服用してみて、

その効果ですが、一番パニックが多かった時期から比べて、少し頻度が減ったかな、回復が少し早いかな、程度です。


正直、薬の効果でそうなったのか、

本人の気持ちの変化や環境の変化で

そうなってるのか、わからないです。


ですので、飲み続けたらいいのか、

やめてみてもいいのか、正直わかりません。受診するときに聞いてみたものの、

副作用がひどくないなら、このまま

続けてみてください、と言われるので、

今は継続中です。この手の薬は

自己判断でやめるのはちょっと怖いので。

精神科の薬のイメージって、

一度飲み始めたらどんどん量が

増えていき、なかなかやめられなく

なる、でした。。


なかなかやめられないのかも、は

想像通りですが、量はあまり増えていません。親が希望しなければ無理に増やされることもなく。

これも子供の年齢や医師による

んでしょうね。


発達障害の場合は、18歳や20歳など、

大人になるとまた薬事情も変わってくるのかもしれません。


今回の薬についてのお話は、

あくまでもうちの長男の場合であり、

お子さんの症状や医師の判断によって

処方される薬も違うと思います。 


この他にもまだたくさんの種類の

薬がありますし。いろいろ試して、

自分に合った薬を見つけている人も

いるんでしょうね。


理想は18〜20歳頃には薬をやめられたらなぁと思います。どうなるのか、

今はまだわかりませんが。


とくに小学生で発達障害が既に

わかっているお子さんなど、

薬は迷いますよね。

小さい子ほど迷うと思う。

薬飲んだら授業に集中できるのかな、

トラブル減るのかな、など。

私自身ずっと迷っていたことなのでそういう気持ちが痛いほどわかります。


それなのに、軽々しく学校の先生とかが

今は落ち着く薬もありますよねー、

他にも飲んでるお子さんいますよ、とか

言うとイラッとしますけど(笑)

あなた、自分の子供にもそういう薬を

簡単に飲ませられるんですかっ、って。

風邪薬と同じじゃないですよっ、って。


長くなったので、また次回。

ゆるーく掃除始めます(≧∀≦)


読んでいただきありがとうございました。


×

非ログインユーザーとして返信する