崩れてからの復活
こんにちは
現在デイケア通いの長男、明日は
就労支援施設の初めての体験があります。
体験ではお昼休憩をはさんで午前から午後までの予定でして。。
でも今までのデイケアは午前だけか
午後だけの半日。
要するに一日を通しての参加は
未経験です。
そのため、デイケアのスタッフの方が
就労支援の体験の予行練習の意味で
デイケアもお昼はさんで一日で
やってみようかと言われました。
まずは先週の水曜日に挑戦、、のはずが
起きられず、午後のみ参加。。
そしてリベンジで今日!のはずが、、
またもや起きられず。。
昨夜寝たのは12時ころだったけど
朝9時にすら起きられない。。
結局10時半すぎまで寝てました。
いや、起きなくちゃと何回か
目が覚めたものの、眠くて眠くて
どうにも起きられないという感じで
眠さと苛立ちでものすごく不機嫌。
普段はここまで起きられないことは
少ない。。10時間以上寝てるし。
なんでこんなに眠いんだ。。
寝ることすら俺は下手すぎる。
10時間寝てもこんな眠いっておかしいでしょ、とどんどんネガティブになり。
朝は弱いけど、楽しいことがある日や
休みの日はとくに早く起きてきます。
逆に、緊張する日や不安なことが
あると極端に起きられなくなる。
ようするに、就労支援の体験が不安で
緊張してるんだろう。
とにかく今日デイケア休むなら
連絡入れなさいと何度も話し、
やっと電話しました。
だいぶ遅い時間にだけど。
そして明日の体験は無理そうだから
キャンセルしたいとも伝えました。
でもその後、気持ちをなんとか切り替えて午後だけデイケアへ出掛けて
行きました。
復活までの時間、昔より早くなった
よな、とか言ってるし。
まぁ、、昔に比べたらね。
翌日でもまだ機嫌悪いとかあったしね。
情緒不安定ってほんと生活しにくいです。予定通りに進まない進まない。
それを見てイライラしてもそれを
見せるのはよくない、ひたすら待つ、の
繰り返し。修行以外のなにものでもないですね。
いつか就職の面接とかあったら
起きられるのかな。
面接、夕方にしてほしいな。
一方、、娘は相変わらず家にいるし。
適応教室の見学したからって
じゃあそこに行こう、とはならなそう。
考えとく、と言われてそのまま。
行く気ないね、と思った。
あっちもこっちも不安定で疲れる。
今日の次男のお弁当🍱
昨夜作った唐揚げ入れた🍗
次男は1人元気に高校生活楽しんでます。毎日帰りは遅いし、週末も友達と出掛けてほとんど家にいないけど、
逆に安心する。。楽しそうでよかったと。勉強はほんとしてないけど、元気に
通えてるし。
お弁当、毎日きれいに食べてきてくれます。
