みいなの発達障害育児育児日記

発達障害(ADHD &ASD)育児に日々奮闘しています。子供たちを信じて諦めずに進みたい!

学歴だけあっても。。

こんにちは。

長男は午後から登校しています。

第二回目、ゲーム持参登校してます。

今日はうまくいくのかなぁ💦


先日ネット記事で、発達障害の息子を

東大へ入れた母親にインタビュー

みたいなものがありました。

きっと親子でたくさんのご苦労をされて

念願叶っての東大なんでしょう。

美談のような書かれ方をしてました。


その文章とは対照的だったのが

一般の方のコメント内容。。


 勉強だけ出来る発達障害の人は

 実は結構いる。社会に出てからのほう が問題だったりする。


 東大を出たからって会社に入って

 活躍出来るとは別の話。

 コミュニケーション能力やマルチタス クをこなす能力がなければ使えない。


 知り合いにも東大卒の発達障害の人が

 いるが、会社になじめず退職、結局今

 はひきこもりになってる。


 発達障害の人は勉強を頑張らせる

 よりコミュニケーション力を学ばせて

 あげるほうが将来のためではないか。


と、まぁこんな感じのコメントばかりで。そして、納得してしまう私ですが。。

発達障害の人が頑張って手に入れた

学歴も、所詮社会に出てうまく人と

付き合って仕事できなければ意味がないんだろうか。。

なかなか世間は手厳しいですね。

これが現実なのかな。


発達障害で社会とうまくなじめない人は

学歴あってもなくても結局ダメな人扱いをされてしまうのだろうか。。


コメントの一つにおもしろいと

思ったのは、「知的障害がない発達障害の子専門の支援学校があればいいのに」

というもの。斬新。


公立学校の支援クラスの担任は

専門的な知識がない人もいます。

特別な資格とかいらないんじゃ

ないかな。

なので、実際のところ先生によって

当たり外れがあるのは確かで。

むしろ少人数だから楽でしょと思ってる

人もいるんじゃないかと。

実際、支援級の知的クラスと情緒クラスの違いすらよくわかってない校長とかも

いますからね(ママ友談)


発達障害は一人一人特性が違うので、

指導の仕方によって子供の反応が

ほんとに変わります。

それってかなりの専門性や経験値が

必要だと思います。


でも知的障害がない場合、高校も大学も

普通に進学する人が多いわけで。

支援学校高等部には入る資格もないので。

なので、もし知的障害なしの発達障害の子の学校があったら、、勉強は学年相当を学ばせる。

勉強が苦手な子も少人数で学べば

理解しやすいだろうし。

逆にギフテッドのような勉強が

ものすごく出来る子は飛び級させて

あげたり、好きな研究が出来る環境を

与えたり。

更にソーシャルスキルも手厚く学ばせて、より良い対人関係を築ける教育を

行う。なーんていう学校あったら

いいのにな。


将来、ひきこもりやニートを増やさない

ために、発達障害の子たちの支援て

かなり重要だと思うんですよ。

小中学生の5、6%は発達障害だと

思われるみたいな記事も読んだこと

あるけど、これってかなりの数字ですね。この部分の支援、今後どんどん進んで

ほしいです。


お読みいただきありがとうございます。

×

非ログインユーザーとして返信する