適応教室
こんにちは
娘の体調がスッキリしません。
次男の時も結局2週間くらいかかったから、同じ風邪ならそのくらい
かかるのだろうか。。
ほんとに変な風邪。
夕方になると37度くらいの微熱と
少しの頭痛。。
病院には2回も行ったし、検査も
2回して陰性。長引いてるからレントゲンまで撮ったし。
昼間は買い物に出られるくらい元気
なんだけど。
今日はお昼ころ、娘と一緒に
中学校へプリントを受け取りに
行ってきました。熱もなかったし。。
教室には行かず、保健室での受け取り。
教室には行きたくないみたい。
友達がどうしたのー?って集まってきちゃうから嫌なのかな。。
そのついでに、適応教室に見学も
行ってきた。今日は3人くらいが
利用してた。担当の先生が利用の仕方や
みんなどんなことやってるか
教えてくれた。
一応、時間割もあるみたい。
3学年合同だから、全員で一緒の授業ってわけにはいかないようだけど。
例えば1年の数学を先生が教える時は
2、3年生は自習しててねって感じらしい。1時間だけで帰宅する子もいれば、
朝から夕方まで来ている子、
みんなとずらして遅刻してくる子、
放課後に少し顔出す子、と様々らしい。
どんな使い方してもいいよって。
かなり自由。
ちなみに、支援級は別にあります。
長男は支援級を利用してたけど、
支援級は発達障害や知的障害などの障害がある子が対象っぽい。
全部対象にしてたら支援級パンクしちゃうしね。
今日見てみて、家で1人で勉強してるよりずっといいと思った。すごく少人数だし。
今日いた子のうち女子2人は知ってる子みたい。見かけないなぁと思ってた
みたい。
思春期、、いろんな悩みを抱えた子が
いるんだろうな。
教室には行けないけど、こうやって
別の場所で頑張ってるんだなと思った。
娘もここへ来られたらいいな。。
少しでも家族以外との交流をしてほしい。
中学校に1時間くらい滞在後、
娘と帰宅。
昼時でお腹減ってしまったので帰りに
軽く食べて、食材買って帰宅。
帰宅後、ガトーショコラ焼きました。
板チョコ1枚しか使わず、生クリームも使わないヘルシーで安上がりなガトーショコラ。ふわっと軽いかんじです。
カットしたやつ
バレンタイン近いしね〜🍫
娘も何か作りたいって言ってた。
友チョコ交換はするのかな。
では

